「仕上げ磨き」は、15歳までやっていい

歯科

子どもの自主性を、本当の意味で認めていない親

私は歯科医師として、歯科クリニックでも、お子さんの歯の治療や、歯磨き指導をしています。診療の際、親子関係について、考えさせられることが多いですね。

 

「もうすぐ終わるから」「先生は痛くしないよ」など、治療内容を知らないのに、お子さんへ声をかけてしまうお母さんがよくおられます。長引き、痛くなることもあるわけで、とてもやりにくくなる。その日に遂行すべき診療の達成を邪魔する行為といってもいい。

 

初回の診察では、親御さんに言うようにしていることがあります。「何歳であっても、できるなら1人で診察室に入ってくること」「お母さんは、待合室で待つ」「治療が終わって、子どもが戻ってきたときは、『よく頑張ったね』と褒めてあげる」「家では、『先生の言うことをよく聞くこと』と教えること」、この4つ、特に最後の1つは重要で、これだけは守ってくださいと。

 

私の患者さんは、子ども。お母さんはただの付き添い人。子どもであろうと患者であるかぎり、歯科医師との信頼関係を築くのが非常に大事なんです。

 

反抗期の子どもに、どう対処するか

診察室では、お子さんと直接やりあうことも。

ある小学4年の男の子が、「お母さんに、仕上げ磨きをやってもらいたくない」と宣言。他のことも全部反抗したい時期なのでしょう。私は、「何が嫌なのか?」と尋ねます。「歯ブラシが嫌なのか? 人に触られるのが嫌なのか? お母さんが嫌なのか? お父さんが嫌なのか? 何もかもが嫌なのか?」と。その子は、「お母さんが嫌だ」と答える。それで私は、「自分でちゃんと歯磨きできるようになれば、お母さん、何も言わないよ」と。

 

一週間後にまた来てもらう。その子の口を見ると、やはりできてない。「ぜんぜんダメです! 親の助けが必要。自分で頼みなさい」と諭す。抵抗すると、「それじゃ、お母さんに診察料を払ってもらって、毎日ここに来なさい。私がやるから」。子どもは、「どうせ、お母さん、お金出さないよ」という顔をする。こちらは、「あなたのお年玉、毎月のお小遣いからもらう。だって自分の歯なんだから、自分で払うのは当たり前」と迫る。うろたえると「早くお母さんに言いなさい。僕の歯を磨いてくださいって!」とささやく。やっと観念して、小さな声で「磨いてください…」。家に帰ってからは無理で、診療室で言わせないといけない(笑)。

 

子どもですから、根は素直です。それから、1週間に1回ぐらいは、母親に仕上げ磨きをしてもらうように。やがて、2、3日に1回ペースになり、前ほど何も言わなくなったそうです。

 

あの手この手?…ふふふ。小手先というよりか、子どもであろうと、客観的に、論理的に 、正当に話をする。これは私の性格ですよね。

 

「歯がある、ない」は、一つの価値観にすぎない

歯は命にはかかわりません。「生きる死ぬ」の生活に直面しているなら、歯のことは二の次にしていい。私は歯科医として、歯で困っている人、健康な歯を望む人のニーズに応えるために、日々の仕事をしているだけです。歯磨き、仕上げ磨きも強要はしません。究極の話、歯がなくても生きていけるからです。

 

ある50代男性の患者さんで、若くして歯を悪くし、とても苦労された方がいらっしゃいました。ほぼ全部入れ歯で、ラスト1本の歯がぐらぐらしている。もう抜くも抜かないも同じことです。それで抜いたら、大変喜ばれた。「これで、歯ブラシしなくていい。最高だ!」と、笑ってました。「今まで、「相当悩まれていたんだ、本当に幸せなんだな」と思いました。歯が全部なくなれば、虫歯や歯周病といった病気からも解放されます。「歯がある、ない」は、一つの価値観にすぎません。しかし「歯がある」ことに価値観を持つのであれば、歯が健康であるようにケアしなくてはいけない。

 

歯の健康は、全身の健康につながります。成長期のお子さんの場合、学力の向上に結びつく。大人になって歯がなくなっても、脳の機能が低下することはありません。ただ口の中をキレイにすることで、ばい菌が減り、血液がキレイになる。手っ取り早い血液浄化法です。なにより、美味しくものが食べられる。また、美しい歯は外見もよくする。生活の質が上がるわけです。それが、歯ブラシ1本でできる。

 

仕上げ磨きは難しそうですが、自分の歯を磨くより簡単です。鏡も使わずに済み、目の前で見えますから。「子どもの歯を大事にしたい」と強く思えば、15年続けられます。その思いとは、これからの人生を健やかに過ごしてほしいと願う、親の愛情なんです。

 

(聞き手・ライター上田隆)

 

<告知>

はみがきあーん

Facebook https://www.facebook.com/hamigaki.aan/

Instagram  https://www.instagram.com/hamigaki_a_n/

メール info@g-forest.info

絵本『はみがきあ~ん』   作・作画 あらなかけい

絵 なかむらあやか

絵本セット 2,700円

 

絵本に出てくる「はみがきソング」

一緒に歌おう! はみがきあーんのうた♪
はみがきあーん絵本に出てくる「はみがきソング」です。家族で一緒に歌って楽しく歯みがきしよう!絵本を読みながら一緒に歌ってみてね!感染症予防には口腔ケアが大切です。お口の中をキレに保って、感染症にかからないようにしていくためにも歌で子どものうちから歯はみがきを習慣にしたいですよね。家族で一緒に歌いながら楽しく歯みが...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました